本ページでは、WordPressでサイトを運営されている方向きに、記事の並び順を変更する1番簡単な方法を紹介しています。
今回紹介する方法は、「 Intuitive Custom Post Order 」というプラグインを利用する方法です。
Intuitive Custom Post Order の主な機能
「 Intuitive Custom Post Order 」には、記事の順番を変更する機能だけでなく、
カテゴリーやタグの順番を変更する機能もあります。
Intuitive Custom Post Order のインストール
まずは 「 Intuitive Custom Post Order 」をインストールします。

「プラグイン」→「新規追加」と進んでいきます。
キーワードに 「 Intuitive Custom Post Order 」を入力します。
出てきた 「 Intuitive Custom Post Order 」の「今すぐインストール」をクリックします。

インストールが完了したら「有効化」をクリックしてください。
Intuitive Custom Post Order の設定
インストールができたら、「 Intuitive Custom Post Order 」の設定を変更しましょう。

「設定」→「並び替え設定」をクリックしてください。

「すべて選択」にチェックを入れて、「更新」をクリックしてください。
以上で設定は完了です。
記事の順番を変更しよう!
「 Intuitive Custom Post Order 」の設定ができたら、早速記事の順番を変更してみましょう!

移動させたい記事を左クリックしたまま、移動させたい場所まで移動させるだけです。
移動させた後に、保存や更新などをする必要はありません。

記事数が多い場合は、右上の表示オプションから、1ページに表示できる記事数を変更できます。

同じようにして、カテゴリーの並び順も同様に変更できます。
★とうふめんたるずLINEスタンプ!絶賛好評発売中!★
★とうふめんたるずLINE絵文字も絶賛好評発売中!★
コメント